第7話:どれくらいはやく?

急いでつくったらどれくらい時間がかかりますか?

 

 

前回、まずは「はやさ」にメスを入れることをお話ししました。

そうなると、どれくらいの時間でつくれるようにするかが気になります。

 

ところで、なんのために「はやく」つくるか?

 

「はやく」つくる目的はいろいろあります。

 

・ムダを省いて「はやく」つくることで、コストを削減する

 

・工場の生産性を上げるために「はやく」つくる

 

ではお客様にとっての「はやく」つくることの価値は何でしょう?

 

 

お客様が注文した商品が「はやく」手に入るようになることです。

 

 

以前半導体関連のお客様に商品を販売している設備メーカーのコンサルティングをしたとき、

 

不景気になると注文はパッタリ止まるが

景気が上向きになるとお客様から一日も「はやく」商品が欲しいと矢のような催促

 

注文から納品のスピードが受注の重要な要素でした

 

 

では、具体的にどれだけのスピードでつくるか?

 

半日、1日、2日、1週間、2週間・・・・

 

営業から納期問い合わせがくると、いつも1か月と答えているから

まずは3週間を目標にしようか・・・・

 

しかし、それで他社との競争に勝てますか?

 

 

そんなとき、一番の得意先から、緊急で最短で納品して欲しいと言われたら

どれだけかかるか考えてみるといいでしょう。

 

他のものが遅れても構いません

その注文を特別扱いして特急オーダーでつくったらどれくらいかかるかです

 

「ワークを作業者が持ち回りで工程間を運んで、最優先でつくれば2日でできます。」

 

という答えが返ってきたら、目標は2日。

 

特別扱いした注文だけではなく、すべての注文を特急オーダーでできるようするのです。

 

 

そんなの無理!!

 

 

前出の半導体関連製品の工場では、以前はお客様の注文には

 

通常 1~2か月

特急 1~2週間

 

でした。

 

それを、しくみをカイゼンすることで、すべてを 1週間 で対応できるようになりました。

 

もちろん、他社に比べて圧倒的なリードタイム(注文から納品)

 

短納期対応は営業での強力な武器になり、売上も拡大しました。

 

 

しくみをカイゼンして目指す究極の目標はすべてを特急オーダーで対応することです。